国家資格対応の札幌街ナカ ドローンスクール「キャロット ドローン パイロット スクール」ですが、8月に入りましたので第4期の募集も開始いたしました。

第4期も、1等・2等両方の講習の募集をしております。

国家資格の有用性に関しては、本HPや第2期受講生募集の記事でも記載しておりますので割愛致しますが、前回記載したように国家資格制度が導入されてからまだ日が浅いので、法整備などもまだ安定しない部分も多く、日々進化しているような状況です。
直近で予定されている2025年12月以降、ドローンの飛行許可申請において、民間資格は公的な証明として扱われなくなるというのも、いよいよ近づいてきました。

2等の講習ならば屋内なので問題ないですが、1等資格の修了試験は屋外なので雪の問題が出てきます。
まあ資格取得後に屋外での飛行を考えた場合、北海道は冬が来る前には2等資格であっても、早めに取得しておきたいですね。
来年度の就職や配置換え、キャリアチェンジ等、仕事等でドローンを飛ばす可能性がある方は、今年中の資格取得それも冬が来るまえがおすすめとなります。

ということで、第4期受講生募集です。

仮設定日程

いずれも1回の講習期間は長いので、ぜひ、札幌の街ナカで通い易い、キャロット ドローン パイロット スクール での資格取得をお勧めいたします。

なお、上記日程に限らず、企業様でのまとまった人数での資格取得のスケジュール相談なども受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(1等資格は難しいので、2等に比べて受講者が少ない傾向にありますので、申し込み状況により2等講習に振替も可能となっております、ぜひご相談ください。)

企業様にとっては、資格取得費用コストも重要かとは思いますが、キャロット ドローン パイロット スクールは、「人材開発支援助成金」対象の ドローンスクール となっております。
※キャロットでは、SATO助成金センター(北海道SATO社会保険労務士法人)様と提携しており、助成金を活用した国家資格ドローン免許(正式名称:無人航空機操縦者技能証明)の取得支援を行なっております。パンフレットはこちら:PDF

この助成金、令和8年度までの期間限定助成 となっておりますので、こちらの観点からも、今期の申し込みをお勧めいたします。

Information

資格取得を目指している(検討している)すべての方へ

資格取得を目指すことを決めているならば、必ず事前に行わなければいけないことがあります。
そのため、受講スケジュールに対して2〜3週間くらいの余裕を持ってお申し込みを行なうことをお勧めいたします。

  1. 技能証明申請者番号の取得
    DIPS 2.0の「技能証明申請者番号の登録情報確認/変更」から確認が可能です。
    ドローン情報システムよりご自身で取得をしておいてください。
    https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
  2. 事務所コードの登録
    DIPS 2.0の「技能証明」メニューから以下の手順で登録を行なう。
    (1)「登録情報確認/変更」を選択
    (2)「登録情報の変更」を選択
    (3)受講する登録講習機関の情報に、事務所コード T0663001 株式会社シー・エス・ピー を追加
       ※登録後もスクールが確定するものではなく、簡単に変更が可能ですのでご安心ください。

キャロットでの講習を申し込む申し込まない関わらず必要なことなので、受講スケジュールに融通を効かせたい(選択肢を増やしたい)ならば、早めの登録作業を行っておくことをお勧めいたします。
申請者番号取得の返信に時間がかかる場合もございます(1週間以上かかった例もあります)ので、それで受講スケジュールに間に合わないのは勿体無いので。
また、キャロットでは原則として実技講習のスケジュールの前に学科講習(eラーニング)の受講を完了させておく必要がありますので、その手続きや学科受講時間も考慮すると、前記申請者番号取得と合わせて2〜3週間は実技講習スケジュールの前に用意しておいた方が良いことになります。

上記を踏まえて、ぜひ早めのご検討を行なっていただければと思います。(願わくば、キャロットでの受講を選択していただければ幸いです。)